ブログ | 通販・ギフト・お中元でご家庭でも伝統の味を|三輪素麺みなみ
TEL
0744-42-5008
TEL
0744-42-5008
営業時間
9:00~18:00
トップページ
美味しさの秘密
商品について
レシピ
店舗情報
menu
トップページ
美味しさの秘密
商品について
レシピ
店舗情報
ブログ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
ブログ
TOP
ブログ
ブログ一覧
2021.03.19
巣ごもり生活・リモート生活に便利な食材と人気急上昇中の三輪素麺
新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増えている今、簡単に作れて保存がきく食品に人気が高まっています。 その中でも人気急上昇中なのが素麺です。 しかし保存が聞くと言っても美味しい状態を保つためには正しい方法...
2021.02.19
わらべうた「にゅうめんそうめんひやそうめん♪」ご存知ですか?
わらべうたや遊びうたといえば昔から日本で歌い継がれてきたものです。 保育園や幼稚園などで子どもをあやすために歌われたり、子ども達が仲間たちと皆で遊ぶ際に使われてきました。 最近は「わらべうた」と聞いてもピンとこない世...
2021.01.20
そうめんは夏だけが主役ではありません、冬の美味しい素麺の食べ方
「そうめん」というと夏の食べ物と思われがちですが、そうめんは夏だけが主役ではありません。 今回は、冬のそうめんの美味しい食べ方をご紹介したいと思います。 ・温かい煮麺(にゅうめん) 寒い季節は温かい麺ものが食べ...
2020.12.18
そうめん作りは寒い季節が最適な時期
そうめん作りに最適な季節があることをご存知ですか? そうめんは、暑い季節にそうめんを作るのではなく、厳しい寒さのある秋から冬の寒い季節に製造するのがベストな時期といわれています。 これはなぜかというと、夏は湿気が多く...
2020.11.20
そうめんレシピでもっと美味しく
どんなに美味しいそうめんでも、毎回同じ味付けや調理方法では飽きてしまいますよね。ちょっと変わったそうめんレシピがあれば試してみたいという人も多いのではないでしょうか。 数あるそうめんレシピの中でも、冷たいそうめんアレン...
2020.10.20
温かい素麺は、和洋中なんでもアレンジOK!
そうめんの食べ方はひとそれぞれですが、温かいそうめんは、お酒の後に食べると本当に格別ですよね。 胃にずっしりと重さを感じないからこそ、ついツルツルっと食べてしまうそうめんは、お酒の後や、小腹が空いた時の夜食などに最...
2020.09.18
三輪素麺みなみの特徴は?とにかく細い!
そうめん好きにとって最高級の逸品として有名な「三輪素麺みなみ」のそうめんの特徴は、何と言っても麺の細さです。 「三輪素麺みなみ」のそうめんの管轄である、奈良県三輪素麺工業共同組合では、そうめんの細さを4段階の等級で分け...
2020.08.20
リピーターが多いのは、美味しい証拠
三輪そうめんは、そうめんの中でも最高級品として人気がありますが、最高級品すぎてなかなか食べることができないというものではありません。 三輪そうめんは、高級品であるものの多くの人が美味しく味わうことのできるそうめんとして...
2020.07.20
美味しいそうめんを作るのは地域も関係するってホント?
美味しいそうめんを作るのは、そうめんを作っている地域にも関係すると言われています。そうめん作りの源と言われている奈良県桜井市の三輪地方で作られるそうめんは、「三輪そうめん」と呼ばれ、そうめんの中でも本当に美味しいと評判で...
2020.06.19
三輪そうめんで使用している原材料を紹介
数あるそうめんの中でも人気実力ともに定評のある「みわそうめん」で使用している原材料は、小麦粉、食塩、食用植物油を使用していて、一般的なそうめんと大差はありません。 小麦粉、食塩、食用植物油それぞれにこだわりを持って使用...
2020.05.20
どうして夏はうどんではなく、そうめんが食べたくなるのか?
日本人は麺好きな方が多いですよね。ラーメン、そば、うどん、そしてそうめんなど色々な麺があります。ところで、夏になると食べたくなる麺といえば、多くの方が「そうめん」とお答えになるのではないでしょうか。それでは、どうしてそう...
2020.04.20
そうめんと合わせやすい食材とは?
そのままで召し上がって頂いてもとてもおいしいそうめんですが、ほかの食材と合わせることでよりうまみを引き立てることもできます。今回は、そうめんと一緒に食べるとおいしい食材をいくつかご紹介させて頂きたいと思います。 ・うな...
1
2
3
4
5